Translate

2021-07-19

食べて除湿


 前回のブログで書いた「湿邪」。

冷えの対策を!とおすすめしましたが、ブログを読んで頂いた方々から「食べ物で良いものはないの?」というご質問をたくさんもらいました!

そこで、今回は体の中の余分な水分を排出してくれる食材をご紹介いたします!


代表選手は「えだ豆」


余分な水分を排出する以外にも、消化吸収力を高めて疲れやすい体の改善につながります!

他にもそらまめ、えんどうなどの緑の豆類も良いですよ。


豆以外では…

きゅうり、トウモロコシ、すいか、メロン、あさりなど。

夏に多く出回る食材は利にかなっているんですね~。


「湿」が溜まっている方にちょっとだけ注意があります。


夏になるとお店ののぼりなどを見ていても「辛い」ものをおすすめしていますし、

辛い物を食べてカァーっと汗をかきたくなる気分にもなるかもしれません。


辛い物や揚げ物、アルコールは体の熱が溜まってしまいますので

控えることはありませんが摂り過ぎには注意です!


体の除湿をして夏を上手に乗り切りましょう!



のどに何か違和感。それ…って

なんか喉に引っかかっている感じがする…イガイガした感じが取れない…。 風邪を引いたわけでもなく、病院に行っても特に異常がない…。 そのような症状の患者さんがよくいらっしゃいます。 それ、「気」が滞ったことによる「梅核気(ばいかくき)」という症状かもしれません。 五行では「肝(カン...